スノボー/マンボー奮戦記ページロゴ

2000年 Mountainシーズン 活動履歴
DATE PLACE DATE PLACE
2000.07.22 朝霧ジャンボリースノーボード場 2000.09.03 富士天神山スキー場
2001年 SNOWシーズン 活動履歴
DATE PLACE DATE PLACE
2001.01.08 上越国際スキー場      2001.02.24 神立高原スキー場            
2001.01.27 玉原スキー場 2001.03.03/04 石打丸山スキー場
2001.02.02/03 田代スキー場
2001.02.11 バラギ嬬恋スキー場

2001年03月03/04日 SNOW Bord     石打丸山スキー場  3日晴れ 4日小雨

 すんません!執筆の余裕がなかったっす。

2001年02月24日 SNOW Bord      神立高原スキー場  雨のち雪

 すんません!執筆の余裕がなかったっす。

2001年02月11日 SNOW Bord      バラギ嬬恋スキー場  晴れ

 今回は3連休を利用して上京してきた妹とその友人を連れての旅となった。事前に天気予報と相談して晴れの天気が期待できそうな上信越道方面へ行くことに決めて9日の夜中に出発した。3連休の中日とあって道路はそれなりの混雑を見せていた。いつものように入間から関越道に乗って定番の寄り道の上里SAに着いたのは深夜2時ころだった。ここで強い睡魔におそわれたために安全を考えて2時間ばかり仮眠を取って再出発したのは午前4時過ぎだった。
それから、3時間ほどして空が白んでくる頃に目的のゲレンデに到着した。

 このところ毎回、雪の天気であったが今回は良い感じに晴れていた。早速着替えを済ませてゲレンデへ向かった。今回は妹たちのコーチ役がメインであるため、まずは2人の技量を計るために一番下の緩斜面を滑りおりてみた。2人とも普段は雪がない四国在住なので当然ゲレンデへ出向く回数も多くなく、レベル的には初心者であった。我が妹はやっとなんとか左右に連続ターンが出来る程度、友人はバックサイドのターンのみが出来る程度であった。せっかくの機会だから是非とも上達して帰ってもらいたいと思い今回はコーチに徹することにした。
 しかし、人に教えると言うことは思った以上に難しいことである。体ではわかっていてもそれを伝えるのがなかなか上手くいかない。そして、女性にありがちのスピードと転倒への恐怖を和らげてやるのがかなり難しい。今回は出来ないフロントサイドのターン、そして左右のターンのつなぎの2点に絞って教えることにした。2人の滑り方を見てのアドバイスは主に@曲がりたい方向に顔と肩を向けるA曲がるときの目線は必ず自分の目線より上方に置くの2つ。これを滑っている横についてターンの度に声をかけて徹底させる。何本か滑っている間にゆっくりではあるが曲がれるようになり、Aのアドバイスで転倒の回数は激減した。2人ともそれなりに満足してくれたことであろう。(この感覚を忘れないでこれからもスノボを楽しんで続けてもらいたいものである)

 帰りは混雑を予想して午後は早めに切り上げて帰路に着いた。しかし、予想通り関越道に乗るまでのゲレンデからの下道は渋滞が始まっていた。今回はそれほどハードに滑っていないので帰りの運転もまだ余裕があった。結局、夜10時(ゲレンデから約7時間)になってしまったが無事に2人を横浜のホテルまで送り届けて、さらに1時間。。。自宅に帰ってホッと一息。良い(?)兄貴に徹した1日であった(笑)。

2001年02月02/03日 SNOW Bord      田代スキー場  2日晴れ のち 雪  3日 雪

 2/2(金)今期初の平日のゲレンデへ向かって早朝5時過ぎに出発。途中で同行する会社の先輩を拾って関越道へ。さすがに平日である上に天気も良好で先週の渋滞が嘘のように快調に進んで行けた。午前10時ころ目的の田代スキー場に到着。天気は晴れていていい感じのスノボー日和だった。ウエアに着替えて準備していると先日から泊まり込んでいた会社の同僚達のグループがやってきて上手い具合に合流できた。

 この田代スキー場はゲレンデまではロープーウェーで登っていく。さすがに平日だけあってスキー客も多くなくてゆったりとスノボーを楽しむことができそうだった。このスキー場はあまり大きくなくてしかも緩斜面が多くてじっくりと練習するには良さそうなゲレンデではあるが、自分には少し物足りなさを感じるゲレンデであった。午前中は基本を確かめながらゆっくりとすべって、午後からは一つだけ設置されている小さなキッカーを使っていつものようにストレートジャンプの練習をしていた。そうこうしていると、夕方近くになるにつれてみるみる天気が変化して雪が降ってきた。気温も急に寒くなって視界も悪くなる。こうなってくると自然に休憩の時間を多くとるようになって、夕方4時ころ1日目のゲレンデを後にして宿泊先の「ロッジろくけい」へ向かった。夕食は海の幸、山の幸、肉と具だくさんの鍋料理をたらふくいただいた。宿の食事を「もう食べきれない」と思ったのは初めての経験である。そのくらい盛りだくさんだった。

 2/3(土)昨日に続いて朝から雪が降っていた。ゲレンデは夜通し降った雪で表面が新雪状になっていてふかふかで気持ちよかった。しかし、一向にやみそうにない雪と時々吹く突風でしばしばリフトは止まるし、滑ってるときは雪が顔に突き刺さるかのごとく飛んできて最悪のコンディションであった。視界も3つ先のリフトがかすんで見えるくらいの大雪で滑っているときもどこで板が跳ねるかわからないでしばしば吹っ飛んで転倒していた。2〜3本も滑ると体が冷え切ってレストハウスで暖をとると言ったようなのんびりモードになっていた。結局、終日この天気が続いて2日目は今ひとつ不満が残る結果となった。

 16時頃にゲレンデを後にして、着替えを済ませて帰路についた。帰りは渋滞及び高速道路の通行状況を考えて水上ICへ向かった。特に渋滞もひどくなくてほぼ予想通りの時間で無事自宅に到着できた。やはり、日帰りとちがって1泊の旅だったので運転も全然楽で疲れもほとんどなかった。自宅に着くと次回に備えてウエアとボードの応急整備をしておいた。 

2001年01月27日 SNOW Bord      玉原スキー場  雪

 今回も前回と同じ大雪の日に当たってしまった。雪がしんしんと降る中を深夜4時に出発。昨年11月に買い換えたニューカー(インプレッサワゴン)で初の雪山行きとなった。途中で友人1名を拾って入間ICから県央道経由で関越自動車道へ向かった。雪は見る見る道路を白く塗り替えていったが我が相棒のスタッドレスタイヤはその雪を掴んでいい感じで進んで行けた。1時間半ほどで残りの友人達と待ち合わせた上里SAに到着。早朝6時半であったが、SAはゲレンデを目指す連中で大にぎわいであった。小休憩の後、出発。天候などを考慮して近場の玉原スキー場を目指すことにした。

 しかし、関越道は大雪で大渋滞。しかたなく、高速をおりてした道を行こうとしたがこちらも大渋滞。結局、スキー場への到着は13時を過ぎた頃であった。大急ぎで着替えを済ませていざゲレンデへ。しかし、これまたゲレンデもなかなかの混雑ぶりを見せていた。よくよく運がないと思いつつも、16時過ぎまでの2時間を出来るだけ滑ろうとノンストップでリフトと滑走を繰り返した。降り積もる雪のおかげでコンディションはなかなかだったし、前回痛めた腰の具合もほぼ回復していて気持ちよく風を感じることができた。このゲレンデはコースの端の方に小さなキッカーが連なった場所があってそこに入ってみた。最初は飛ばないで凹凸にボードを上手く合わせてなめるように滑る練習をして、慣れてくると一つ一つ小さく跳ねながらクリアしてみる。これがなかなか難しい。リズムとジャンプの幅が狂うとバランスが崩れて次のキッカーにボードがささって前のめりに転げる。残りの時間をずっとこの練習にあけくれて16時過ぎに終了。短い時間だったが集中して出来てそれなりに満足であった。

 しかし、運のなさは帰りに爆発。やまない雪の影響で関越道が通行止め、しかたなく一般道を行くも全く動かない程の渋滞でどうしようもなくなった。友人と2人で眠気と戦いながら少しずつのろのろと。。。。。1km進むのに約1時間もかかるほどの大渋滞であった。(いくら安全のための通行止めと言ってももう少し何とかならないものだろうか。。。。。道路公団)。結局、通行止めが解除になって赤城ICに入れたのは午前5時ころ。ここまで約11時間も足止めをくってしまった。疲れ切って自宅に着いたのは午前9時であった。私の経験の中で1番又は2番目に苦い想い出のスノボー体験であった。自宅に着くとベットになだれ込んで夕方近くまで泥のように眠ったのは言うまでもない。

2001年01月08日 SNOW Bord      上越国際スキー場  雪

 関東地方が今年初の大雪に見舞われた1/7の夜1時過ぎに今シーズン初の雪山へ向かって友人と2人で出発。急な雪にさすがに道は空いていた。途中に動けなくなった車を横目に関越方面へ向かって北上した。高速道路も空いていたが、雪でチェーン規制が発令されている上に夜通し降り続く雪の中をゲレンデに向かって進んだ。途中、赤城のサービスエリアに休憩に入ったが、この雪のせいか例年よりも人出が少なくて何か物寂しい感じがした。

 早朝5時ころ、上越国際スキー場に到着。まずは、車中でリフトが動き始める8時までの3時間ほど仮眠をとった。8時過ぎに起きて滑り支度を始める。雪は少し小降りになっていた。風はないのでそれほど寒くはない。雪質も夜から降り続いていたので悪くない。初滑りにはなかなかのコンディションである。
 まずは、リフトに乗って中腹まで登った。1年ぶりのステップインにブーツをセット。この瞬間を1年間待ちに待った。最初はゆっくりと滑り出す。久しぶりの感覚を確かめるように右に左に加重をかけて曲がってみる。少しぎこちなさを感じつつも体に染みついた感覚でバランスを保ってそれなりに滑れた。

 滑り始めて1時間ほどたつと、だいぶ感覚がよみがえってスピードをあげられるようになってきた。スピードが体に気持ちよく感じられたが、欲を言えばワックスをもう少し低温用にしておけば良かったかなと感じた。何本も繰り返し滑っている間にいろいろと試してみる。3時間程したときに一緒に行った友人とボードパークに行ってみた。そこにはワンメイクのキッカーが大小いくつかあって何人かのボーダーが楽しそうに飛んでいた。自分もやはりパイプやジャンプには一応のあこがれがあるので毎回少しずつだが練習している。早速、小さなキッカーをターゲットに練習がてら飛んでみる。未だにノーマルなストレートジャンプしか出来ないが、若干の浮遊感は感じられる。調子に乗って少しずつスピードをあげてがんばってみたが、アクシデントは突然やってきた。

 スピードをあげてキッカーを踏み切る。着地のバランスもいい感じで両足で上手く降り立ったが、その時に着地の衝撃を吸収しきれなかったおつりで腰が悲鳴をあげた(笑)。そのまま、リフト手前まで滑り降りたが腰に激痛が残った。立てないほどではないが、曲げ伸ばしの都度激痛が走る。ここで今日の滑走は終了せざるをえない状況であった。午後2時前にゲレンデを後にして帰りに老舗のそば屋でへぎそばをお腹いっぱいいただいた。帰りの車中、運転している友人に悪いとは思いつつも睡魔には勝てずしばしば意識を失いながら、午後7時前に無事帰宅。帰ってからも腰の痛みは今だに続いている。やはり一度診察を受けてみて次の機会に備えようと思う今日この頃である。

2000年09月03日 Mountain Bord      富士天神山スキー場  晴れ

 残暑が猛威を振るって暑い日が続く中、この夏2回目のマウンテンボードを楽しみに行き慣れたホームコース富士天神山へ。さすがに標高が高いからか快晴であるのに麓に比べると少し涼しい気がした。受付を済ませていざゲレンデへ。すでに6〜8人程度がマウンテンボードを楽しんでいた。ここは前回の朝霧と違い芝も短く刈ってあり、地面もしっかりと整地されていてすごく滑りやすい。斜面も中盤からはかなり緩くて初心者でも滑りやすいコースである。

 まずは、感覚を確かめるべくリフトを使わずに少しハイクアップしてそこから1本目をスタート。なかなか良い感じである。そして、いよいよリフトへ。ここのリフトはロープリフトで1本のワイヤーにLバーが付いているだけの簡単なものである。このLバーに捕まったり、腰に当てて両足はマウンテンボードの中心にバランス良く乗って坂道を牽引されてあがっていくのである。しかし、これが超クセ物で慣れるまではかなり難しい。ボードの上で上手くバランスを取れないとすってんころりと転がるか。変な格好でLバーに引きずられてかなり間抜けな状態になる。私も初めてここに来たときにはこのリフトに乗れないで悪戦苦闘した。
 今回はさすがに何回か来ているだけに少しぎこちなかったけど1回目から上手く乗れた。一安心。

 山から吹き下ろす風が気持ちよかった。乾いた感じの風が、芝の匂いを運んで来て先日行った北海道の牧場で感じた風にどこかしら似ている気がした。何本か滑走した後に今回は初めて最上部からの滑走にチャレンジしてみることにした。最上部からいつものスタート地点までは斜度が少しきつくなる。今までは勇気が無くて避けていたが、今回はやってみる気になった。

 リフトでいつもより20mくらい余計に進んでそこからスタート。斜面がきつい分だけいつも以上にスタートからスピードが出る。ものすごく怖い。体が後傾気味になった瞬間吹っ飛んだ。スピードが出るとサスペンション代わりのスプリングが弱いのか左右にボードが暴れ出してコントロールできない。結局3度ほど転倒した。一番最後に転んだときに右肩から突っ込んで頭と右顔を痛打。ヘルメットをしていたもののかなりの衝撃だったらしく、気を失うまではいかなかったが、その後15分間程の記憶が飛んでいる(転倒直前からリフトのスタート地点でジュースを飲んでいるまでの記憶が思い出せない)。一緒に行った友人に聞いたら「自分で戻ってきたし、少し変だったが普通に会話してたよ。」と言ってたが、私には転倒した直後の行動と我に返るまでに話した内容は全く思い出せない。(かるい記憶喪失か??)その後は普通に滑って一応無事に自宅に着いた。(帰りの大渋滞はすごかった(泣))
 翌日、はむち打ちで首痛と頭を打ったからかくしゃみをすると小さな頭痛はあるが、吐き気は無いし、めまいもないので今のところは生きている。我ながらなかなか頑丈にできているらしい(爆)。

2000年07月22日 Mountain Bord      朝霧ジャンボリースノーボード場  晴れ

 この夏一番の猛暑の中、今期初のマウンテンボードを楽しみにMYボードを持参で富士の朝霧へ。避暑地とは言ってもやはり28度(暑)。ここは3年前にマウンテンボードを初体験した場所であると共に、2年前にスノボーでQパイプからボトム落ちして右手首骨折という苦い思い出の場所でもある。さて、リフト券購入のため受付へ。しかし、ここで早くも悪い知らせが。。。なんと、梅雨の落雷で電気系が故障中でコンベアリフトが使用不能とのこと。滑走後はハイクアップするしかなかった。(そういうわけで、午後¥2,000のところを¥1,000にまけてくれたが。。。)

 いざ1本目GO!。。。。。おわっ!10mでいきなり吹っ飛んで肩から着地。(痛。。。。しばらく動けず。)今期初だけにボードの感覚がつかめていなかったこともあるが、ここは慣れている天神山のコースの様に整地&芝刈りがされていない。地面がボコボコ&雑草茂々でいきなり吹っ飛んだのは草の陰に出っ張っている雪止めの△ネットにタイヤを取られたらしい。これはかなり手強い。スノボーならエッジングで止まれるがタイヤだけにカウンターを当ててもドリフト状態になってさらに地面の起伏にはまって逆エッジ気味に前吹っ飛ぶ。ヘルメットとプロテクターが無かったら傷だらけだろう。。。100mのコースを下ると、今度はボードを持って歩いて登る。これが、かなりキツイ(汗)。汗ダクダク&息ハアハア。おまけに転びまくりでボロボロ&ドロドロ、1本毎に休まないととても続けられない。自分のスタミナ減退を痛感した。(スノボーとでは疲労度:3倍、雪と地面では痛さ:5倍くらい。牧場長比)

 先に楽しんでいた地元の学生グループの1人と話が出来た。コイツらかなり上手い。さらに起伏が激しいダートコースを自在にコントロールしてクリアして行く。コツを聞いたら、ボコボコでボードが暴れたらボード任せで治まるまで直滑降でバランスを取るのみ。強引に曲がろうとすると上級者でもタイミングが合わないと吹っ飛ぶとのこと。しか〜し、これが簡単にやれるなら初めからやってるっちゅーの。「治まるまで直滑降でバランスを取るのみ」がどれほど怖いか(泣)。例えるなら、「ハンドルが曲がったブレーキの無い自転車で坂道を下るような感じ」である。

 そんなこんなで、1時間30分。。。やっと100mコースを立ち止まりながらも転倒なしで完滑。もう一度やれる自信がないから達成感で満足しているうちに、今日はこれくらいに(右肩と右尻が少々打撲気味(爆))しておいてやろう。

 帰りに健康ランドにてひとっ風呂浴びて、サウナでさらに汗を流す。。。。。気持ち良い(喜)。  

TOPページへ